« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月28日 (金)

@niftyトップページでセキュリティ警告が出る場合

平素は@niftyをご利用いただき、誠にありがとうございます。

一部のOSとブラウザをご利用の方から、@niftyトップページを閲覧するとセキュリティ警告が表示されるというお問合せをいただいておりますので、その対応についてお知らせします。

セキュリティ警告の表示について:

ページ内にhttp、httpsが混在している場合に表示されます。

原因について

・特定の広告で、httpのものが出てしまっていると考えられます。

@niftyトップページで表示されている「ネットワーク広告」にhttpのアドレスを含むものが混じっていて表示されている可能性があり、該当する広告を特定してブロックすれば出なくなります。

・Internet Exploler(IE)でのみエラーが出る場合。

IEはまもなくMSからサポートが終了となります。すでにEdgeが推奨となっているので、エラーが気になるという場合は、他のブラウザでのご利用をおススメいたします。

並行して調査は行っておりますが、証明書の設定等には不具合はなく問題なくご利用いただけます。

|

« 2020年7月 | トップページ | 2020年9月 »